昨年収穫したお米の種もみ用を今年も定規でこそいでゆき、一晩お水につけました。
苗代にするところを田んぼの一画に決め整地しました。
一晩お水につけておいたお米を整地した苗代に蒔きました。
蒔いたお米の上に覆土するための土を田んぼ内の水路に昨年の営みで流れてきている
流砂的な土を使いました。だんごになってる土は除きました。
そしてお米のある苗代にお米が隠れるくらいに覆土してこの木片で叩いていきました。
今回はもう一人の方が一緒に作業してくれたのでとても楽楽です。
叩いた苗代の上に枯草を敷きました。今年は熊ちゃんもいます。
今年も田んぼが始まりました。
田んぼの神さま本年もよろしくであります。
鈴木大介