田んぼのある山に
白山餅と
伊勢光を
自宅で定規を使い脱穀して
御水に浸け、浮いた籾をザルですくい取り除きました
あくる日、山にいき
白山餅米を整地した大地に
撒きました
蒔いた上に乾かしておいた土を
覆土して
鍬で鎮圧しました
鎮圧した大地の上に米糠を
軽く撒きました(地力の補い)
糠の上に以前つくっていた籾燻炭と
稲わらをハミ切り?で30センチほどに切り
撒きました
芽が出てくるのを待つ間は鳥避け網を
苗代に接する形で覆います
トンネルをつくると少しの隙間から鳥が入り
蒔いた種籾をついばみにきていたのを目撃したからです
伊勢光はこちらに蒔きました
四月下旬に御米の苗代をつくりました
いつもありがとございます
鈴木大介