伊勢光の種籾です
塩水に浸けて浮く種籾を除く塩水選の
やり方もありますが 自然農に切り替えてからは
水に浸けて浮く籾をとりのぞいて
今回は半日ほど種籾を水に浸けました
種籾を蒔く苗代に山桜の花びらが舞い落ちていた季節
真ん中の木が山桜です
白山餅と同じやり方で伊勢光も蒔きました
川砂の覆土の上から籾殻を撒きました
藁と枯草をその上に軽く敷きます
鳥避けの寒冷紗をかけて風で飛ばないように
外側に石を等間隔に置いてます
寒冷紗をかける前に伊勢光の苗代にも
燻炭を少しまきました
伊勢光の田んぼは少し大きいので二か所苗代を
つくりました
今年はタラの芽が不作でしたが左にひとつ芽が出てます
アスパラも一週間もするとぐんぐん成長です
今年は山でヨモギも多く収穫しました
今年も田んぼでの営みが始まりました
いつもありがとうございます
鈴木大介