今年の夏前に採種した大根の種です
大根の種を蒔きました
ニラの花です
ちょうせんかぼちゃはひとつだけできました
今年の真冬に仕込んだ味噌をあけてみました
開けてみますといつもとなにかが違う感じがしたので
一瞬 ? でしたが
酒粕を蓋にしていたことをおもいだしました
金属のスプーンで酒粕の層をとって
酒粕味噌を別の容器に保存して 料理に使ってみます
少し麹などを調合して 白身魚など漬けこんでみようと
おもってます
今年のお味噌の上部のほうは酒粕風味で
とても美味しいので
次の味噌仕込みも 酒粕で蓋です
伊勢光の田圃も地力がついてきたかなーの実り
山鳥が二羽 絶好の実りの時を見計らうように
伊勢光の田圃に寝床をつくっておりました
白山餅に続いて 山鳥対策です
今年も稲の青年期あたりの時に
イナゴ? か しょうじょうバッタ? か
なにものかに稲の根本から 綺麗に 切られての
被害がありましたが 稲の成人期あたりには
その被害はなくなります
青年期の一定の期間の注意になりそうですが
少し成長が弱い稲を切ってる感じもしますので
今年の冬は被害があった場所に
枯草を こころもち多くいれてみて
地力を上げようとおもってます
そうこうしているうちに
畑に大根の双葉がでてきました
水菜も順調に出てきてくれてます
いつもありがとうございます
鈴木大介