今年の稲刈りは十月十九日から始めました
こんな花が咲いており
このくらいの季節
稲を刈り始めて藁でくくっていきます
畔には大豆が
生りましたが山鳥か猿に食べられちゃいました
お連れさんの手つくりライアで田んぼの神さまに感謝
稲刈りをした田んぼに麦をまきました
ハザかけた地面には麦です
山鳥避けに網をしてます
お世話になっている脱穀機
二週間のハザかけ後に脱穀しました
脱穀した御米を籾摺りします
籾摺りしたら玄米になります
伊勢光とゆう品種で少し黒米がまじってます
黒米は脱穀機を前に使った仲間の御米です
脱穀機に少し残ってました
自宅に持ち帰り
炊飯用の土鍋で炊きました
畑には大根が
料理して
糠漬けにしておいた野菜
ユリ根と生姜も漬けてみました
十一月十三日に
今年の新米をいただきました
いつもありがとうございます
鈴木大介
地震、大雪・台風・突風など地球規模の自然界の激動。
でも ここ 京都での「御米」は今年も「おめでとう」でしたね。
袋井式「ハズ」が懐かしいです。
おいしい新米 家族みんなは しあわせですね。
謹賀新年……… 今年もこのページ楽しみにさせて頂きます。
元旦の電話 有難う★~~~~!!\(^O^)///。