今年も無事に稲刈りをおさめることができました。
確か自然農に切り替えて六年目です。
鹿に幼い稲の生育時に全部たべられた年もありました。
稲が実りだしたら空中から飛んで食べに来られる雉系山鳥。
今年も食べに来られてました。
稲木を組み刈った稲を藁で束ねてハザカケして数日すれば大半を
どなたかの動物さんに落とされてねこそぎではないですが食べられている
ここ数年。被害の様子を検察するとどうも雉系山鳥に思えてましたので
今年は背の高い笹を刈ってきてハザ掛けの稲の周りに約1メートル間隔に
差し込み鳥避けの細いビニール紐糸を地面から四段ほど囲みました。
ハザ掛けしてあるはずの稲が無残にも稲木から引きずり落とされている
光景に今年は出くわしたくないものであります。
ともあれ瑞穂の国で今年も稲刈りをさせていただいておる悦びに
大感謝であります。
今年も田んぼの神さま。大地の神さま。太陽の神さま。水の神さま。八百万の神さま。
ありがとうございます。
鈴木大介
六年目になるのかぁ~~!!(^0^)/////